guide
PR

VOYAGEESIMが繋がらない時は6つのポイントを確認!対応方法も合わせて紹介!

happypanna
本ページに商品プロモーションが含まれています

この記事では、VOYAGEESIMが繋がらない時に確認することや対応方法を紹介しています。

VOYAGEESIMを購入して渡航先に到着したのに、インターネットに繋がらないと不安になりますよね?

もし、VOYAGEESIMが繋がらなくて困っている人は、この記事を参考にしてください。

VOYAGEESIMが繋がらない時の6つの確認ポイント

VOYAGEESIMが繋がらない時にまず確認したいポイントを6つお伝えします。

現地のネットワークに繋がらない時は、どれかに当てはまる可能性が高いです。

これから確認するポイントを1つずつ見ていきましょう。

確認ポイント①:VOYAGEESIMのインストールが終わっているか

VOYAGEESIMを購入した後、スマートフォンへのインストールが済んでいるかを確認しましょう。

渡航日までに余裕をもってVOYAGEESIMを購入した方は、インストールを忘れていることがあるかもしれません。

もし、インストールが終わっていない場合は、購入後に届いたメールに載っているQRコードを読み込んで設定をしてください。

VOYAGEESIMの使い方や設定方法はこちらの記事で確認できます。

>>VOYAGEESIMの使い方・設定方法を確認する

確認ポイント②:有効化(アクティベート)されているか

VOYAGEESIMは有効化(アクティベート)をして初めて使えるようになります。

インストールしただけでは、回線には繋がらないので注意が必要ですよ。

スマホの設定画面で、VOYAGEESIMの回線を選択後データローミングを有効にしてください。

確認ポイント③:通信サービスの提供国内にいるか

周遊プランなど複数国で利用できる商品の場合は、現在地が通信サービス対象エリアかを確認しましょう。

また、2国間を移動する際には接続キャリアが切り替わるので、一時的にネットワークが使えなくなるかもしれません。

接続キャリアの切り替わりには特に対応する必要はなく、自動的に新たな回線に接続されます。

2国間を移動中の時はしばらく様子を見てください。

確認ポイント④:有効期限が切れていないか

VOYAGEESIMは有効期限があるので、期限が切れていないか確認してみましょう。

期限はマイアカウントの注文履歴で分かります。

また、商品購入後30日以内に有効化(アクティベート)をして使用を開始する必要があります。

未使用でも30日を経過すると使えなくなるので注意してくださいね。

確認ポイント⑤:通信データ量超過になっていないか

VOYAGEESIMのヨーロッパと中国向けのプランには、購入したデータ容量を超えると回線が停止してしまう商品があります。

>>VOYAGEESIMのヨーロッパ向け商品の詳細を確認する

>>VOYAGEESIMの中国向け商品の詳細を確認する

また、その他の商品でも規定の通信データ量超過で速度制限がかかるので、インターネットに繋がりにくく感じるかもしれません。

確認ポイント⑥:台湾用eSIMでは個人情報登録をしてあるか

台湾渡航者用の「VOYAGEESIM for Taiwan」を利用する人は、所定の個人情報登録が済んでいるかを確認しましょう。

台湾の通信回線を使用する時には、本人確認が義務化されています。

VOYAGEESIMの有効化をしても、本人確認ができないと回線に繋がらないので、メールの案内に従って登録をしてください。

VOYAGEESIMが繋がらない時の5つの対応方法

VOYAGEESIMが繋がらない時の確認ポイントが分かったら、次に通信回線に接続するための対応方法を見てみましょう。

以下で紹介する対応をする場合は、インターネットが繋がっている必要があります。

空港やホテルなど安定したWi-Fi環境で試してください。

対応方法①:機内モードをオン・オフする

現地に到着した方で、VOYAGEESIMを有効化しても繋がらない時は、機内モードのオンオフをしてみてください。

機内モードをオフにすることで、現地の回線をつかみに行ってくれます。

対応方法②:スマートフォンを再起動する

VOYAGEESIMの有効化やその他の対応をしてもネットに繋がらない場合は、スマートフォンを再起動してみましょう。

1度の再起動で回線に接続できなくても、何度か繰り返すと繋がる場合があります。

対応方法③:AndroidユーザーはAPNを設定する

VOYAGEESIMをAndroidで利用する方で、ネットに繋がらない場合は、APNを設定する必要があります。

設定方法は、公式サイトを確認してください。

対応方法④:チャットサポートへ問い合わせる

いろいろと試しても渡航先でインターネットに繋がらない時は、VOYAGEESIMへ問い合わせましょう。

窓口は公式サイトのチャットサポートで、365日対応しています。

VOYAGEESIMには、初めて利用した方が商品を利用できなかった場合の返金制度があります。

該当する人はチャットサポートで確認してください。

 対応方法⑤:新たにVOYAGEESIMを購入する

購入したデータ量を超えて通信が止まってしまい、引き続きデータ回線を使いたい場合は、新たに商品を購入する必要があります。

VOYAGEESIMの商品では、通信データ量を追加購入することはできません。

インターネットが繋がる環境から公式サイトで購入してください。

VOYAGEESIMが繋がらない時のまとめ

この記事では、VOYAGEESIMが繋がらない場合に確認することや対応方法を紹介しました。

現地の通信回線に接続できない原因はいくつかありますが、簡単に改善する場合が多いです。

もしネットに繋がらずに困ってしまったら、チャットサポートを活用しましょう。

別の記事でVOYAGEESIMの利用者の声をまとめてあるので、興味のある人はぜひ読んでみてください。

>>VOYAGEESIMの利用者の声を読んでみる

記事URLをコピーしました