guide
PR

VOYAGEESIMの使い方を5ステップで解説!利用上の注意点も確認!

happypanna
本ページに商品プロモーションが含まれています

この記事では、VOYAGEESIMの使い方を紹介しています。

VOYAGEESIMは手順どおり設定すれば、想像以上に簡単に使えるようになりますよ!

eSIMは使うのが難しいそうと感じている人はこの記事を読み進めて、VOYAGEESIMを利用する不安を解消してくださいね!

VOYAGEESIMの使い方を5ステップで詳しく説明!

ここからは、VOYAGEESIMの使い方を5ステップで解説していきます。

VOYAGEESIMの購入前に確認することから帰国後の対応までを、分かりやすくまとめました。

VOYAGEESIMの公式サイトにも詳しい使用方法が載っているので、そちらも合わせてチェックしてみてください。

使い方ステップ1:購入前にeSIM対応機種かを確認する

VOYAGEESIMの購入前にすること
  • スマートフォンがeSIM対応機種かを確認する
  • SIMロックが解除されているかを確認する

VOYAGEESIMはiPhoneでもAndroidでも利用できますが、必ずeSIM対応機種かどうかの確認をしてください。

簡単な確認方法は、スマートフォンの電話アプリに「*#06#」を入力することです!

「EID」が表示されれば、eSIMが使える機種のスマホだと分かります。

具体的な対応機種については、公式サイトに案内がありましたので紹介しますね。

■iPhone(海外モデルは一部eSIMに非対応の為、購入前にメーカーにてご確認ください。)
・iPhone 16 シリーズ
・iPhone 15 シリーズ
・iPhone 14 シリーズ
・iPhone 13 シリーズ
・iPhone 12 シリーズ
・iPhone 11 シリーズ
・iPhone SE(第3世代)
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone XR
・iPhone XS Max
・iPhone XS

引用元 公式サイト

iPhoneであれば、VOYAGEESIMの対応機種はiPhone XSシリーズ以降のモデルです。

現在iPhoneを使用している人のほとんどはVOYAGEESIMを利用できるでしょう。

■Andoroid(海外モデルは一部eSIMに非対応の為、購入前にメーカーにてご確認ください。)
・Pixel 8 Pro
・Pixel 8a
・Pixel 8
・Pixel Fold
・Pixel 7 Pro
・Pixel 7a
・Pixel 7
・Pixel 6 Pro
・Pixel 6a
・Pixel 6
・Pixel 5a
・Pixel 5
・Pixel 4 XL
・Pixel 4a
・Pixel 4
・Galaxy S24 Ultra
・Galaxy S24
・Galaxy S23 Ultra
・Galaxy S23 FE
・Galaxy S23
・Galaxy Z Fold5
・Galaxy Z Fold4
・Galaxy Z Flip5
・Galaxy Z Flip4
・Galaxy A54 5G
・Galaxy A23 5G
・AQUOS R8 pro
・AQUOS R8
・AQUOS R7
・AQUOS sense8
・AQUOS sense7
・AQUOS sense6s
・AQUOS sense4 lite
・AQUOS wish3
・AQUOS wish
・AQUOS zero6
・Xperia 1 V
・Xperia 1 IV
・Xperia 5 V
・Xperia 5 IV
・Xperia 10 V
・Xperia 10 IV
・OPPO Reno10 Pro 5G
・OPPO Reno9 A
・OPPO OPPO Reno7 A
・OPPO A79 5G
・OPPO A73
・OPPO A55s 5G
・OPPO Find X3 Pro
・京セラ DuraForce EX
・京セラ TORQUE G06
・京セラ DIGNO SX3      他

引用元 公式サイト

Androidも多くの機種で利用可能です。

対応機種の場合でも、SIMロックがかかっているとVOYAGEESIMは利用できません

iPhoneでは「設定」→「一般」→「情報」の「SIMロック」の欄でロックの有無が分かります。

Androidユーザーの方は、「設定」→「端末情報」→「SIMカードの状態」でステータスをチェックしましょう。

もしSIMロックがかかっている場合は、解除の方法をご利用の各携帯電話会社のホームページや店舗で確認できます。

VOYAGEESIMの公式サイトでも、最新の対応機種情報などを調べておきましょう。

使い方ステップ2:渡航前にVOYAGEESIMをインストールしよう

渡航前にすること
  • VOYAGEESIM公式サイトから商品を購入する
  • スマートフォンにVOYAGEESIMをインストールする
  • 主回線の「オン」とデータローミングの「オフ」を確認する
  • PDF版マニュアルを印刷・保存しておく

渡航先でもWi-Fi環境があれば、VOYAGEESIMの購入やインストールはできますが、Wi-Fi環境が整っている自宅や日本国内の空港で済ませてしまいましょう。

ここからは渡航前にすることを順番に説明します。

渡航前にすること①
VOYAGEESIM公式サイトから商品を購入する

公式サイトで希望の商品をカートに追加します。

必要であればショッピングカートで個数を変更して購入手続きに進んでください。

購入画面で連絡先のメールアドレス、支払い方法、住所、氏名、携帯電話番号を入力しましょう。

お得なクーポンコードを入力して反映ボタンを押すのもお忘れなく!

渡航前にすること②
スマートフォンにVOYAGEESIMをインストールする

VOYAGEESIMの商品を購入すると、QRコードが載っているメールが届きます。

メールにあるQRコードを印刷したり、パソコンやタブレットの画面でメールを開いて、スマートフォンの設定画面でQRコードを読み込んでください。

iOS 17以降のバージョンからはQRコードを読み取る以外に、写真保存をしたQRコードを読み込んでもインストールができるようになりました。

iPhoneでQRコードを画面に表示させて、スクリーンショットを写真に保存するとスマホ1台で簡単に設定ができて便利ですよ。

インストール方法は使用しているOSやメーカーによって異なりますが、公式サイトにはPDF版の詳しいマニュアルが用意されているので安心です。

渡航前にすること③
主回線の「オン」とデータローミングの「オフ」を確認する

スマートフォンにVOYAGEESIMのインストールが終わったら、最後に主回線(日本の電話番号)が「オン」になっていて、データローミングが「オフ」になっていることを必ず確認してください。

そして、VOYAGEESIMの有効化(アクティベーション)は現地に到着してから行いましょう。

特に、世界89カ国周遊eSIMを利用する方が日本国内で有効化をした場合、その時点で利用開始となって日数カウントが始まってしまいます。

それは、世界89カ国周遊プランの対象国に日本が含まれているためで、渡航先に到着するまでの時間が無駄になってしまうのはもったいないですね。

日本で設定作業を済ませると安心感がありますが、不必要なデータ回線接続を防ぐためにも、渡航先に到着してから有効化をしてください。

渡航前にすること④
PDF版マニュアルを印刷・保存しておく

VOYAGEESIMの公式サイトには、購入したeSIMの設定方法のマニュアルが掲載されています。

マニュアルを紙に印刷したり、スマートフォンに保存しておくととても便利ですよ。

もし渡航後にWi-Fiがつながらない状況になった場合でも、内容を確認することができるので安心です。

渡航前には、商品の購入とインストールまでしておくことをおすすめします。

VOYAGEESIMの購入と詳しい設定方法は、公式サイトで確認してください。

使い方ステップ3:現地に到着後にVOYAGEESIMを有効化する

現地到着後にすること
  • VOYAGEESIMを有効化する
  • 日本で利用している主回線が無効になっていることを確認する

現地に到着したらVOYAGEESIMの有効化(アクティベーション)をします。

eSIMをインストールしただけではデータ通信は使えないので、必ず有効化をしてください。

作業にはWi-Fiがつながっている環境が必要です。

到着後の無料Wi-Fiが使える空港内で有効化をして、データ通信の開通まで済ませてしまいましょう。

iPhoneをお使いの方は、「設定」→「モバイル通信」画面で、購入したVOYAGEESIMを「オン」にします。

Androidを利用している方は、「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」と進みVOYAGEESIMを選択してください。

また、普段日本で利用している主回線を無効にすることを忘れずにしましょう。

最後に、VOYAGEESIMのデータローミングを「オン」にして有効にします。

データローミングを「オン」にして初めてデータ通信ができるようになります。

VOYAGEESIMの公式サイトには、スマートフォンの機種別に有効化の手順が載っているので安心して設定できますよ。

使い方ステップ4:渡航先でのトラブル対応方法

渡航先でのトラブル対応
  • データ通信開通後の対応は必要なし
  • 圏外になった時はスマホの設定を確認する
  • 回線が繋がらない時には問い合せをする

VOYAGEESIMは、データ通信が開通した後は特に作業は必要ありません。

もし表示が圏外になっている時は、マニュアルを確認しながら設定を確認しましょう。

機内モードのオンオフで回線につながる可能性が高いのでお試しください。

VOYAGEESIMのデータローミングが「オフ」のままで開通しないケースが多いです。

また、スマートフォンの再起動も有効ですよ。

Androidユーザーの方で、現地でネットが使えない時はAPNの設定をしましょう。

それでも上手くつながらない場合は、空港やホテルなど無料Wi-Fiが使える場所から問い合わせをしてください。

公式サイトの右下にあるチャットから問い合わせをするとスムーズですよ。

使い方ステップ5:帰国後にVOYAGEESIMの対応は特になし

帰国後にすること
  • 利用期間終了後の作業は不要
  • 渡航前に使っていた主回線をオンにする
  • 使用済みのVOYAGEESIMは適宜削除しておく

VOYAGEESIMの利用後は、特に作業をする必要はありません。

利用期間中に帰国しても利用期間が終了すれば通信が不可になるので、そのままにしていて構いませんよ。

渡航前に使っていた主回線(日本の電話番号)の設定をオンに戻しておくことだけ忘れないでくださいね!

使い終わったVOYAGEESIMは、気がついた時に削除しておきましょう。

VOYAGEESIMを利用する時の5つの注意点

VOYAGEESIMを利用する時の注意点
  1. 一度削除すると再インストールはできないこと
  2. 一部の商品はデータ量超過で通信不可になること
  3. VOYAGEESIM for Koreaは日本の電話番号認証が必要なこと
  4. VOYAGEESIM for Taiwanは利用前に本人確認が必要なこと
  5. データ使い放題プランでも通信速度制限がかかること

注意点1:一度削除すると再インストールはできないこと

iPhoneにインストールしたVOYAGEESIMを誤って削除した場合、QRコードを読み取って再度インストールすることはできません。

再インストールする時には改めてVOYAGEESIMを購入しましょう。

また購入したVOYAGEESIMを、機種変更などの理由で他の端末で使うこともできないので注意が必要です。

注意点2:一部の商品はデータ量超過で通信不可になること

購入データ量超過で通信不可になるVOYAGEESIM商品
  • 【ヨーロッパ42】eSIM10日間/5GB
  • 【ヨーロッパ42】eSIM15日間/10GB
  • 【ヨーロッパ42】eSIM30日間/20GB
  • 【ヨーロッパ42】eSIM60日間/50GB
  • 【中国】eSIM8日間/7GB
  • 【中国】eSIM15日間/9GB
  • 【中国】eSIM30日間/15GB

ヨーロッパ42カ国で使えるVOYAGEESIM for Europeと、VOYAGEESIM for Chinaの一部の商品は、購入した通信データ量を使い終わると通信不可になるので注意が必要です。

データの残量は、iPhoneの電話アプリで確認することできるので安心ですね。

また、ヨーロッパと中国向けのVOYAGEESIMには、データ使い放題の商品もあるので、通信データ量を気にしないで使いたい人にはおすすめです。

VOYAGEESIM for EuropeとVOYAGEESIM for Chinaについては、別の記事で詳しく紹介しています。

>>VOYAGEESIM for Europeの紹介記事を確認する

>>VOYAGEESIM for Chinaの紹介記事を確認する

一覧にある商品以外のVOYAGEESIMは、決められたデータ容量を超えても引き続き低速でデータ通信が利用できます。

注意点3:VOYAGEESIM for Koreaは日本の電話番号認証が必要なこと

VOYAGEESIM for Koreaのうち、受信専用電話番号付きデータ使い放題プランを利用するためには、事前に個人情報登録と電話番号認証が必要です。

商品購入後に届くメールに案内に沿って手続きをしてください。

電話番号認証は日本の携帯電話番号限定で、認証が確認できたあとメールでインストール用のQRコードが発行されます。

もし、電話番号の認証ができない場合は、韓国に入国した時点でインストール用のQRコードが発行されるので、到着した空港内で設定するとよいですね。

注意点4:VOYAGEESIM for Taiwanは利用前に本人確認が必要なこと

2023年11月から、台湾国内通信を利用する際に本人確認が義務化されました。

VOYAGEESIM for Taiwanを利用する方は、使用開始前に所定のフォームから個人情報の提出が必要です。

商品購入後に届くメールに手続きの方法が載っています。

渡航前に忘れずに提出しておきましょう!

注意点5:データ使い放題プランでも通信速度制限がかかること

VOYAGEESIMにはデータ使い放題の商品が豊富にありますが、1日のうちで一定以上のデータ量を使うと速度制限がかかってしまうことには注意が必要です。

低速にはなりますが、日常でインターネットを使うのに支障はないでしょう。

速度制限は約24時間後に解除されます。

商品プランによって速度制限の程度が異なるので、詳しくは公式サイトで確認してください。

VOYAGEESIMの使い方・注意点のまとめ

この記事のまとめ
  • VOYAGEESIMを購入前に必ず対応機種を確認する
  • 購入からインストールまでは渡航前に済ませておくと便利
  • 一度VOYAGEESIMを削除すると再インストールができなくなる
  • 渡航先の国ごとにVOYAGEESIMの利用方法が異なるので注意
  • 使い方で困った時は公式サイトのチャットで連絡をする

以上の内容でこの記事をお届けしました。

VOYAGEESIMを利用する時は、できるだけ渡航前にインストールを済ませておくことをおすすめします。

困った時には国内外問わず、公式サイト右下のチャットからすみやかに相談しましょう。

VOYAGEESIMの口コミと評判については別の記事にまとめたので、詳しく知りたい人は合わせて確認してみてくださいね!

>>VOYAGEESIMの口コミや評判についてはこちら

記事URLをコピーしました